ピアノを始めるのに電子ピアノじゃダメ?

今日体験レッスンにいらした方は、「近所の先生にピアノをお願いに行ったら、最低でもアップライトピアノがないとうちでは見れない」といわれた、とおっしゃいました。

私は、楽器はもちろん大事だと思いますし、いい楽器で弾いてほしいと思います。

しかし、「音楽性」より大事なものって、あるんでしょうか?

その子が、歌いたい、弾きたい、っていう欲求を、アコースティックの楽器がないという理由で、私は断れません。

もう一つ。

私は一応、音楽大学のピアノ科出身で、音大に入る前にも、コンクールなどでの受賞歴があります。

でも、音楽大学では、「アップライトピアノ」で頑張ったんです。

初めてグランドピアノを買ったのは、娘が2歳の時でした。ですから、学生時代ではないわけです。

うちは転勤族でしたから、アップライトを持たせてもらえただけでもありがたかったのです。

でも、グランドピアノで弾くチャンスをたくさんあたえてくださった師匠や、

アップライトでも訪問レッスンしてくださった先生のおかげで、今の私があると思っています・

もちろん、最近では、論外の粗悪な音の楽器もありますが、楽器だけではないと、思っています。

鍵盤楽器を弾けるようになりたい、もっと上手くなりたい!その気持ちを育ててあげるのも、私たちピアノレスナーだと思います。

ずっと楽器を用意しません、ではお話になりませんが、楽器の種類より大切なことがあるんじゃないかな?と、ともせんせいは思っています。

楽器については、ご心配なことなどありましたらご相談くださいね!

 

関連記事

  1. 発達に関する、ママ・パパのピアサポート会を行います

  2. 不登校・行き渋り支援をしています

  3. 教室での飛沫予防について〜言葉の発達・マスクの功罪〜

  4. 2024年のスタートです🎵

  5. ともみゅーじっくの新学期は5月からです

  6. クリスマス会をします

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。