おんがくあそび療育とは・・・・ともみゅーじっくオリジナルコースです🎵
おんがく×遊び×療育で、
興味のあることでとことん講師コミュニケーションを培い、いろいろな楽器に触れるところから、
鍵盤楽器を遊具として扱い、いつかピアノを弾くことにも興味を持ってもらうことが目的の
コンテンツです。
おんがくあそび療育を立ち上げて、5年が過ぎようとしています。
いままでは、未就学のお子さんのみの対象で行ってきましたが、おんがくあそび療育の生徒さんから
「就学しても今のスタイルを続けたい」というご要望が複数あり、
2025年春から、小学2年生修了までの「新おんがくあそび療育」を新設しました。
未就学・就学児ともに月3回、50分のレッスンです。
鍵盤は遊具としての扱いですが、発表会に出演することも可能です。
おんがくあそび療育に入会当時、「指示が聞けない」「やりたいことしかやらない」「お片付けができない」「あいさつができない」といった特性があったお子さんが、「鍵盤弾きたい」といったり、「あと30回弾く」と頑張ったり、保育園で合奏の練習に入れなかったお子さんが発表会でみんなと楽しく合奏できるようになっていたり、この5年間、とても大きな効果を感じています。
このコースでは、初めての場所、人、物事が苦手なタイプのお子さんは、まず「講師との信頼関係の構築」に時間をかけます。
ここでは、おうちの方のご理解とご協力が必要になってきます。
「ピアノ教室に来たのにピアノの椅子に座ってくれない」と、それをネガティブに捉えられる
親御さんには向きません。
あくまでも、お子さんの成長を緩やかに「待つ」ことを前提とし、できるようになるタイミングを
大切にしたいと考えているからです。
「見守る力」「大人が待つ力」も必要です。コース選びの参考になれば幸いです。